先代が知人から購入した品です。
手濾画仙紙 敷島 3尺x6尺 50枚 送料込み0501
明治42年1月1日付けで、
額入りの書【従一位 久我 通久】
夏目金之助(夏目漱石)が島村瀧太郎(島村抱月)に宛てた書簡ですが、本文は達筆すぎて読めません。
65ラオス石 田黄 梅の花 印材 書道 印鑑 落款 関防 引首 雅号
みやこ町歴史民俗博物館の「web博物館」に掲載中の、漱石が小宮豊隆に宛てたそれぞれの書簡の筆遣いと同じ事が見て取れます。
夏目金之助(夏目漱石)のはがき
お馴染みの、某お宝鑑定会においても、鑑定士からweb博物館の書簡と筆遣いが同じであるとの判定を頂きましたが、正規鑑定機関での鑑定は受けておりません。
画仙紙全紙 3種 約180枚
古いものですので、写真の状態が全てとなりますので、ご判断の上でのご購入をお願い致します。
掛軸 慈忍 慧猛 高野山 真言宗 野中寺再興 木箱付き 掛け軸 骨董品

筆 牛魔王-剛- パフォーマンス用 43cm 書道 墨汁 習字 年賀状 和風

先代が知人から購入した品です。明治42年1月1日付けで、夏目金之助(夏目漱石)が島村瀧太郎(島村抱月)に宛てた書簡ですが、本文は達筆すぎて読めません。みやこ町歴史民俗博物館の「web博物館」に掲載中の、漱石が小宮豊隆に宛てたそれぞれの書簡の筆遣いと同じ事が見て取れます。お馴染みの、某お宝鑑定会においても、鑑定士からweb博物館の書簡と筆遣いが同じであるとの判定を頂きましたが、正規鑑定機関での鑑定は受けておりません。古いものですので、写真の状態が全てとなりますので、ご判断の上でのご購入をお願い致します。

